てぃーだブログ › 夫婦MINI-Z=AWDグリップ= › MA-010 › 軽くメンテ「AWD+DWS フェラーリテスタロッサ」

2010年09月12日

軽くメンテ「AWD+DWS フェラーリテスタロッサ」

家に帰ったら、オ-クションで4000円で落札した2.4GHz用基板(新品)の不在通知が…うちのエリアは夜間窓口無いから受け取れないんだよね...Orz 受け取れていれば旧シャーシを2.4GHzに出来たのに残念です。

気を取り直して、昨日ラジ天さんに走らせに行ったので、軽くメンテをしました。明日あわよくばレースにも参加したいのでw

通常メンテのような全バラはさすがに前日にやることではないので、まずは足回り(ナックル/ユニバーサルスィングシャフト/ベアリング)の清掃と注油。

F/Rともにギヤデフなので分解は無しです。各部のビスの緩みをチェック。ZIPPOオイルでボディを磨いておきました。

後はバッテリーの放充電を2パック程済ませれば準備完了です。ちなみに今回はeneloopで行きます。orionがミニッツ用としては鉄板のようですが、今回は30周3ヒートを完走することが第一目標なので、eneloopを選択します。ちなみに調子が良い時に1周17秒台なので、1周18秒と見積もって…18秒×30周=540秒=9分です。つまり最低3ヒートで27分かかるということです。eneloopは30分はもっているような気がするので、多分大丈夫かなとwラジ天さんのblogのレース結果を見ると、ベストラップが13~14秒台…6.5~7分で30周という計算に。みなさん凄く...早いです。

そういえばタイヤの交換時期ってどのくらいなんだろうか?ラジアルタイヤはパターンが摩耗していくから判り易いけど、HGは正直わからない(>_<; 感覚というか経験で判断してるのかな?新品装着時の外形が24.5mmとの事なので自分がグリップしないなと感じた時の外形を図ってみようと思います。

軽くメンテ「AWD+DWS フェラーリテスタロッサ」

セッティング覚書
■シャーシ
  ⇒ SPブルーグレー+SPスケルトンブラックのニコイチ
■ボディ
  ⇒ フェラーリテスタロッサ(L)
■モーター
  ⇒ 京商X-SPEED Vモーター
■フロント
  ⇒サス/ソフト・トーアウト・キャンバー/1.5・オフセット/3.5・HGナロー/30
■リア
  ⇒ 京商製DWS(トーイン3.0+02ロールダンパースプリング緑+その他デフォルト)・オフセット/3.0・ラジアルワイド/20

昨日ウォールにhitした時に、ナックルがタイロッドから外れフロントバルクヘッドが曲がったので、足回りとフロントバルクヘッドをアルミにするかどうか悩んだのですが、昨日走らせた感覚が今までで一番しっくりきたので、重量は増やさない方向で行きます。

これで残業発生したら泣くしかないw



同じカテゴリー(MA-010)の記事

Posted by mifune&pome at 03:45│Comments(0)MA-010
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。