てぃーだブログ › 夫婦MINI-Z=AWDグリップ= › MA-010 › AWDグリップはお金がかかるのか?

2011年01月23日

AWDグリップはお金がかかるのか?

ミニッツを始めてから主な情報ソースはネットなわけですが、大抵の記事にAWDグリップはお金がかかる。と記載されています。色んなオプションを試してFET交換以外は1周した感じなのですが、現状メインシャーシに使っているオプションパーツはこんな感じです。

シャーシセットは2.4GHz/DWS前提で話を進めます。

シャーシ購入時に必須パーツとして
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW001 ボールベアリングセット2,352円

モーター交換時に必須パーツとして
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW007-01 アルミモーターホルダーセット1,008円
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW008 アルミモーターカバー2,016円
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW023 X-SPEED Vモーター(ASF対応)1,260円

足回りのセッティング用として
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW003 セッティングタイロッドセット504円
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW004 サススプリングセット756円
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW005 キャンバーナックルセット420円
AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW100-01 セッティングサススプリングセット

価格は純正パーツ(参考洛西モデルさん)のものです。ここまで他のシャーシと較べても特に高いと感じません。

壊れやすいという話が良く出ますが、DWSシャーシはメインシャーシがクリアシャーシではないので、シャーシ割れはほとんど無いと思います。実際に壊れるパーツといえばキャンバーナックルとギヤデフ、ユニバーサルスイングシャフトくらいでしょうか。ちなみに半年に1回折るか折らないかくらいです。よほどハードヒットしない限り、通常走行では壊れないと思います。他のシャーシでもハードヒットすれば壊れますからw

AWDグリップはお金がかかるのか?
MD005 デフギヤアッセンブリー504円
AWDグリップはお金がかかるのか?
MD008 ユニバーサルスイングシャフト840円

剛性の高いアルミパーツに交換するかどうかですが、一箇所剛性をあげると別の場所に負荷がかかり、結局全部換えないといけなくなるというスパイラルに陥るので注意が必要です。2号車がまさにそんな感じですが(-_-;)

ギヤデフをボールデフに交換するかどうかですが、懐に余裕があるなら換えた方が良いとは思いますが、必須とは感じていません。ギヤ関係は経験から言うと純正またはATOMIC製がお勧めです。このパーツに関しては確かに高価だと思いますが、安価だからといってE製等を購入してしまうと、安物買いの銭失いになってしまいます。

AWDグリップはお金がかかるのか?
 MDW018 ボールデフセット3,528円
AWDグリップはお金がかかるのか?
 AWD145 ボールデフ(アルミケース)4,620円

結論としては、他のシャーシにかかる金額と較べて、AWDが高いという事はないと思います。ただこの結論に辿り着くまでに、2号車のように非常に高価なシャーシを作ったのも事実なわけで、そこは誰しも通る道なのかなと。この試行錯誤があっての結論であり、またそれこそがRCの楽しみの一つだと思います。

AWDグリップはお金がかかるのか?


同じカテゴリー(MA-010)の記事

Posted by mifune&pome at 16:41│Comments(0)MA-010
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。