2010年09月09日
ちょっとだけ・・・
明日の仕事の資料作成からの現実逃避で…
京商製ダブルウィュシュボーンサスペンション(DWS)とイーグル製DWSを並べて眺めてみました。

京商製はサスストロークを少しでも伸ばすために、マニュアルにあった取り付け位置の内側の穴に取り付けてあります。イーグル製の方はダンパーステーが上にあり、その分ストロークも大きくなっているように感じます。ただ稼動範囲と実際に動く範囲は違うので、京商製の稼動範囲は実際に動く範囲で抑えてあるのかもしれません。
ダンパーの硬さはスプリングの影響(京商製:付属スプリング・ハード?、スペーサー0個/イーグル製:015用ロールダンパーのスプリング・ハード)もあるとは思いますが、京商製のほうが硬いです。ただ車体を押して沈めた時のダンパーっぽさ?は京商製の方がそれっぽいですね。手元にあった015用オイルダンパーを当ててみたんですが、上部の取付け用ステーを自作すれば付けられない事もないですね。まぁ純正オプションで出ることに期待してるわけですがw
なんにせよ走らせて見なければ効果のほどは不明なわけですがwNさんもMR-03購入したらしいし、次の休みはラジ天さんへシェィクダウンにGOです。
そのためにも仕事終わらせよ…orz
京商製ダブルウィュシュボーンサスペンション(DWS)とイーグル製DWSを並べて眺めてみました。
京商製はサスストロークを少しでも伸ばすために、マニュアルにあった取り付け位置の内側の穴に取り付けてあります。イーグル製の方はダンパーステーが上にあり、その分ストロークも大きくなっているように感じます。ただ稼動範囲と実際に動く範囲は違うので、京商製の稼動範囲は実際に動く範囲で抑えてあるのかもしれません。
ダンパーの硬さはスプリングの影響(京商製:付属スプリング・ハード?、スペーサー0個/イーグル製:015用ロールダンパーのスプリング・ハード)もあるとは思いますが、京商製のほうが硬いです。ただ車体を押して沈めた時のダンパーっぽさ?は京商製の方がそれっぽいですね。手元にあった015用オイルダンパーを当ててみたんですが、上部の取付け用ステーを自作すれば付けられない事もないですね。まぁ純正オプションで出ることに期待してるわけですがw
なんにせよ走らせて見なければ効果のほどは不明なわけですがwNさんもMR-03購入したらしいし、次の休みはラジ天さんへシェィクダウンにGOです。
そのためにも仕事終わらせよ…orz
Posted by mifune&pome at 03:40│Comments(0)
│MA-010