2010年09月04日
新シャーシ製作日記①
赤テスタは、純正・社外品オプションパーツを取付けたカスタム仕様になってきました。一時期、迷走気味なところもありましたが、大分見えてきた気がします。ここで気分転換に、ノーマル仕様に近い形で一台MA-010を作成することにしました。
まずは手元にあるパーツを確認。
・プロポ(KT-5)
・R/Cユニットセット(AM)
・サーボセイバーアッセンブリー
・タイロッドセット
・ナックルアーム(0度~4.5度)
・スプリング(ソフト~ハード)
・ドライブシャフト
・純正ノーマルモーター
・モーターホルダー各種
・デフギヤアッセンブリー×1
・ピニオン/スパーギヤ各種
・ベアリング3種14個
・マルチオフセットホイール(シルバー)
・タイヤ各種
必要なものを確認。
・ボディ(TAISAN KLEPPER GT-R No.2 1991 JTC)・・・1820円
・SPメインシャーシセット(ブルー/グレー)・・・1600円
・ビスセット・・・378円
・サーボギヤセット・・・336円
・サーボギヤシャフトセット・・・294円
・デフギヤアッセンブリー×1・・・504円
・ユニバーサルスイングシャフト・・・840円
小計5772円、タイサン KLEPPER GT-R No.2 1991 JTCボディ/シャシーセット(フルベアリング仕様)の定価21000円(実売15000前後)を考えればお得な感じです。

そこで今話題のアイテムを追加を…
・リアダブルウィッシュボーンサスペンションセット・・・4872円
総額10644円也。半額に近い金額で組めるのでかなりのお得感がありますw
とりあえず最初のセッティングは、京商HPに最近アップされた【MINI-Z AWD DWS用セッティングシート(グリップ)】を参考にして、後はラジ天さんで走らせて調整しようと思います。
まずは手元にあるパーツを確認。
・プロポ(KT-5)
・R/Cユニットセット(AM)
・サーボセイバーアッセンブリー
・タイロッドセット
・ナックルアーム(0度~4.5度)
・スプリング(ソフト~ハード)
・ドライブシャフト
・純正ノーマルモーター
・モーターホルダー各種
・デフギヤアッセンブリー×1
・ピニオン/スパーギヤ各種
・ベアリング3種14個
・マルチオフセットホイール(シルバー)
・タイヤ各種
必要なものを確認。
・ボディ(TAISAN KLEPPER GT-R No.2 1991 JTC)・・・1820円
・SPメインシャーシセット(ブルー/グレー)・・・1600円
・ビスセット・・・378円
・サーボギヤセット・・・336円
・サーボギヤシャフトセット・・・294円
・デフギヤアッセンブリー×1・・・504円
・ユニバーサルスイングシャフト・・・840円
小計5772円、タイサン KLEPPER GT-R No.2 1991 JTCボディ/シャシーセット(フルベアリング仕様)の定価21000円(実売15000前後)を考えればお得な感じです。

そこで今話題のアイテムを追加を…
・リアダブルウィッシュボーンサスペンションセット・・・4872円
総額10644円也。半額に近い金額で組めるのでかなりのお得感がありますw
とりあえず最初のセッティングは、京商HPに最近アップされた【MINI-Z AWD DWS用セッティングシート(グリップ)】を参考にして、後はラジ天さんで走らせて調整しようと思います。
Posted by mifune&pome at 17:43│Comments(0)
│MA-010