シルビア⇒ポルシェ935ターボへ換装

mifune&pome

2010年07月17日 13:07

走りに行くとどこか不調になる、直すと別の場所が悪くなる、というスパイラルに陥っているAWD(本命)の予備カーとして、最近カミさんのMR-015を借りてます。

ただボディを傷つけると逆鱗に触れるので、以前オクで落札したAWDのおまけのポルシェ935ターボに換装する事に。

(ポルシェ935ターボの写真)

全長はかなり長いのに、ホイールベースは「S」なことにびっくり(^_^;)

ボディ後方が長く、ウィング付なのでリアのトラクションはかなり確保されている感じ。

(ボディ対比の写真)

それでいてさほどアンダーも出ないバランス。

トレッドは広くノーマルモーターではハイサイドは起こりにくいです。

現状は基本のメンテ程度しか手を入れてません。

キングピンオイルの塗布とデフギヤ内にグリスを射したくらいですね。

ベアリングすら入れていない。

なんせ今までAWDのみしかいじってないので、MR-015は何が必要なのかわからない状態です。

オクを覗くとノーマル車かガチオプション満載車しか見当たらない。

ネット検索で色々な方の記事を読んでいると、結構015はあまり手を加えなくてもよく走る。

という記事が多かったので個人的にはAWDが本命なこともあり、015はほどほどにしておこうとは思うんですけどw

現在の脳内の搭載予定オプションは・・・

①ボールベアリング

②ステンレスキングピン

③オプションスプリング

④Vモーター

ぐらいですかね~

正直④にしたらモーター周りとか足回りとかにアルミを入れたくなる恐れがあるので正直迷い気味ではありますがw

調子に乗って遊んでたら、フロントがボディマウントごとポッキリ逝きました(;_;)

とりあえず接着剤で固定+グルーガンで補強+アクリル板で補強してみました。

(ボディ補修の写真)

どのくらいフロントが重くなって走りに影響が出るのかは次の走行会でのお楽しみということで。

これでフロントにトラクションかかって、キャンバーつけなくてもよければな~などと甘い考えでいたりします。

現在のセッティング

モーター
 京商純正ノーマルモーター

フロント
 サス:ノーマル
 トーイン:0
 キャンバー:0
 オフセット:2.0
 ラジアルタイヤ(ナロー):30

リア
 サス:ノーマル
 トーイン:0
 キャンバー:0
 オフセット:2.5
 ラジアルタイヤ(ワイド):20

その他
 なし

関連記事