AWD用フロント・リアスタビ?

mifune&pome

2010年09月20日 21:40

Mini-Z & dNaNo News flash!!・9/16の記事より

【フロント】


【リア】


現在開発中のパーツらしいです。ちなみにスタビ≒スタビライザーとは、ボディのロールを抑制するパーツです。

↓以下説明

コの字型をした鉄の棒(トーションバー)であり、左右のサスペンションリンクに取り付ける。コーナリング時などにボディがロールすると、コーナー外側のサスペンションが縮んで内側が伸び、左右で不均衡となるが、この動きをトーションバーのねじり剛性によって制御。過剰なロールを防ぐ。これによってコーナリング性能を調整することも可能で、例えば前輪のサスペンションに取り付けるとアンダーステア傾向となり、後輪側に取り付けるとオーバーステア傾向となる。ロールを防ぐことからアンチロールバーとも呼ばれる。


つまり、車の挙動を調整する幅が増える≒更に難解になっていくって事ですね。フロント用DWSの要望が多い件について前向きな発言も掲載されていました。まだまだAWDの進化に期待です。


でも個人的には、リアのDWSについているダンパーの方がむしろ気になったりしてw

関連記事